柳沢君の発言に関する違和感について

2007-02-07 10:59



今度は


「若い人たちは結婚したい、子供を2人以上持ちたいという(希望を持つ)きわめて健全な状況にいる」


と発言したのだそうな。


彼の発言についてはいろいろな意見がある。冷静に考えれば事実を言っているだけじゃないか、という意見は正しいと思う。


しかしなぜこれほどまでに人の話題になるのか。(野党やメディアのヒステリックな取り上げ方は別にして)私のカンに触るのか。


その答えの一端を見つけたような気がするので以下に引用する。任天堂の岩田社長と糸井重里の対談から。



(糸井)


だけど一見、そういうように、


「人間の行動を、こちらが紙の上で


 考えやすいように見る」


ということをして、経営者が


「こうすればこうなるだろう!」


といってのけて成功したりすると、


わかりやすく


「すごい」と思われがちじゃないですか。


(岩田)


モデル化を単純にするほど


考えやすくなるから


単純なモデル化には魅力があるんです。


だけど人に対して単純なモデル化で


経営をするのはまちがっていますよね。


「あなたはそんなに単純にモデル化されたいか」


と説教したくなります(笑)。



柳沢大臣が発言している内容は確かに「正しいモデル」なのかもしれない。しかし相手に向かって「正しいモデルはこうだ」と発言すると反感を覚える人もいるだろう。少なくとも私はそうだ。


つまり柳沢氏は人と対峙するポストにつくべきではない。官僚にでもなって国民動向を分析し、「若い人のモデルはこうだ」と議論し、政策の立案をすべき人だと思うのだ。つまり大臣には不適格。


ちなみに


マーケティングではこのような「人をモデル化して語る」ことがよくなされる。ある高名な研究者がいつかこんなことを言っていた。(かなり得意げな様子で)


「中小企業の経営者は、こういう傾向をもった映画を好むことがわかった」


それを聞いて私は感情的な反感を覚えた。それは柳沢氏の発言に感じる反感と同根のものなのだと思う。