カーナビの運命

2013-05-09 06:55

というわけでカーナビである。

JVCケンウッドは5月8日、ケンウッドブランドからカーナビゲーションシステム「MDV-737DT」に、ヘッドアップディスプレイ(HUD)を組み合わせた「MDV-737HUD」を発表した。独自のD-ILAデバイスを採用し、高解像度の画像表示などに優れる。発売は5月中旬。店頭想定価格は25万円前後になる。

via: ケンウッド、「彩速ナビゲーション」と組み合わせられるHUDユニットを発表 - CNET Japan

パイオニアは5月8日、カーナビ「カロッツェリア サイバーナビ」シリーズの新製品7機種を発表しました。いずれも6月上旬に発売予定でオープンプライス。実勢価格は15~34万円前後の見込みです。AR(拡張現実)情報を表示する「ARスカウターモード」(一部機種は非対応)に加え、車載カメラの撮影画像をドライバー間で共有できるようになりました。

via: 車載カメラの撮影画像を共有、パイオニアの新「サイバーナビ」 - Engadget Japanese

重厚長大路線のカーナビが生き残ろうと思えばこの方向しか無い。拡張現実とか、ヘッドアップディスプレイとかとにかくスマートフォンができないことをやるのだ。

しかしこの価格はどうだろう。一昔まえならPCが34万といえば「そんなものかな」と思った。今なら気が遠くなるような高値だ。

商売上の発言か、あるいは本心かわからないが価格.comにはこんなコメントが載っている。

この時代に車にカーナビは標準装備なんじゃ?
むしろ、標準じゃない方が珍しいでしょ。
わざわざ、iPad miniをカーナビ替わりにするメリットてあるんですか?
それも、iOS6の標準Mapですよ.....
それとも、iPad miniの携帯性に目を奪われてiOS6のMapの酷さを忘れましたか??
言っときますが、Minor Version UpであのMapが改善されたとでも?
代替えのMapを使用する方法を考えているかもしれないけど、
いちいち運転中に操作するのですか?
道交法違反になりますよ。
車標準搭載のカーナビか、新規取り付けのカーナビの方が遥かにまし!

via: 価格.com - 『カーナビメーカにとどめをさしたiPad mini』 APPLE iPad mini Wi-Fi+Cellular 16GB au のクチコミ掲示板

「時代」という何を言っているかわからないキーワードが愛おしい。なるほど。では差額を出してください、といいたくなる。25万出してくれるなら喜んで純正カーナビを付けます。

どこかこんな商売やらないかな。iPadmini3Gモデル+格安MVNOSIM+iPad上のカーナビソフト+ホルダーのパッケージ販売、もしくは取り付けサービスだ。初期費用はどうみても8万円。維持費は月490円か980円。地図はGoogle or Appleが常に最新にしてくれるし、おまけに取り外せばiPadとしても使えます。

車のディーラーがこういうことをやらないのは、そりゃ自動車メーカーとの関係があれだからだろうな。じゃあガソリンスタンドがこういうサービスを提供するというのはどうだろう。修理とか点検の場所と人材は揃ってるわけだし。というかソフトバンクがやらないのが不思議なくらいだ。怪しげなフォトフレームなんか売るくらいだったら、こういうまともな物を売ってはいかがかな。あっそうか。これだと通信費で儲けられないのか。

車には乗るが、スマホとかよくわかんない、って人は多いと思うんだよね。そういう人にワンストップのサービスを提供すれば売れるんじゃなかろうか。言ってるくらいなら自分でやれって?すいません。

---------

何十年にもわたってiTron上でソフトウェアを開発してきた人たちには気の毒としかいいようがない。しかし現実を見るべきだと思う。何度も書いてきたことだが、日本のカーナビメーカーが投資した金と人はおそらくAppleがiOSを開発するための投資の数倍に達していると思う。(あるいは数十倍かもしれない)

しかし結果はどうだろう。

こういうことについて決して考えず、もし頭に浮かんでしまったら

iPadを車載する場合のペケ
・運転中のがたつきが気になる
・反射で画面が見えない
・バッテリーが持たない
・カーナビとしての性能や操作性は、やはり専用機にはかなわない
・運転中についついiPadを操作してしまい、細かい操作になるから事故る確率が高くなる

こんな感じでは、私はカーナビに戻しました。

via: 価格.com - 『カーナビメーカにとどめをさしたiPad mini』 APPLE iPad mini Wi-Fi+Cellular 16GB au のクチコミ掲示板

こういう意見をみて「まだまだカーナビにはやることがある」と心の平静を取り戻し、下請けに休日出勤を強制する。それができなくては日本の大企業には勤められんわな。