Payの山に対処する唯一つの方法

2019-07-08 07:59

Paypayを皮切りに、LINE Pay,ファミペイ、7Payなど山のようなPayが発表されている。ユーザはどうすればいいのだろうか?答えは簡単で

Forget it.

「7pay」も根本の発想は「ファミペイ」と一緒だ。ポイントプログラムによる囲い込みの部分に目が向くが、おそらく両社ともに最重要視しているのは「ユーザー行動の追跡によるビッグデータの取得」と「双方向通信によるタッチポイントの増加」の2つだ。

引用元:ファミペイと7payが本当に目指していたもの。コンビニPayはなぜ必要だったか【鈴木淳也のPay Attention】-Impress Watch

意訳しよう。いろいろなPayが山のように発表されている。でもってそれらがなぜ存在するかと言えば

「Payを運営する側にとって都合がいい」理由は以下の二つ

・ユーザの行動データを取得し、金儲けに使える

・広告を勝手にユーザに押し付けることができる

つまりうれしいのはPayを運営する側であり、ユーザにとって便利だからではない。キャッシュレスが時代の流れ?(年をとると「時代の流れ」といった主語が曖昧な煽り文章には警戒心を抱くようになる)Suica+Pasmoで十分。なんの不満もない。

Suica+Pasmoは過去10年以上にわたって安全に使われてきた実績がある。いやいや、なんとかPayにはポイントとかおにぎりみたいな特典がついているから利用する意味がある!と主張する人もいるだろう。ところがおにぎり一個はとても高くつくかもしれない。なんとかPayはあっというまに不正利用され、登録した途端に金を奪われる。しかも

7pay「すべて負担します」
記者「会社が出すんですか?」
7pay「クレカ会社の保証とか警察への被害届を使ってもらうので会社が払うわけではない」

は?????

引用元:BaHo猫さんのツイート

被害に対して、なんとかPayは知らんぷりである。警察に届けてクレジットカード会社から返してもらってね。ここまで言われれば

「使う人が愚か」

という結論にたどり着くのは簡単である。

なんとかPayをやっている会社は全てこの問題に直面している。そもそもユーザはなぜ使うのかが全くわからない。おにぎりとか札束で頬をひっぱたくことしか理由として提示できないようだ。

しかしあれだなあ。こういうことがあると私が使うことができるコニビニがどんどん減っていく。強制リボ払いでファミリーマートをやめ、この一件でセブンイレブンとは関わらない方が安全だと思う。残りはローソンか。。