題名:巡り巡って

五郎の入り口に戻る

日付:2006/1/9


太陽公園 - 羅漢&天安門篇:兵庫県(2005/12/28)

ひいこら言いながら坂を登り切る。その瞬間私は(何度目かわからないが)唖然とした。そこに広がっていたのは

やたらと密集して並べられた石碑-後ろの列と前の列があまりにも接近しているため後ろの列の文字は読みにくかろう-に石仏。ここまできて最も予期していなかったものはこの「普通の珍スポット」だった。ここだけでも小規模な珍スポット一カ所分の「珍」がある。しかし感覚が麻痺しかけている私はただ歩を進める。その先には鶏足寺のお堂がある。あまりに普通でまともなのが疑わしく思える、などと考えているとやはりそれはあった。山門を出たところから一面の五百羅漢が続いているのだ。

あるいは石像の森と同じくらいの規模なのかもしれぬが、こちらのほうが一度に見渡せるだけインパクトが大きい。坂一面の羅漢である。近くにこの鶏足寺の縁起が書かれている。最後の所だけ抜き書きすると

「西暦一九八七年八月十日
阿弥陀如来と観世音菩薩並びに峰相の地にねむる人々の霊魂をお祀りすると共に 世界人類の平和を祈念して姫路市打越三九五番地 門口堅蔵がここに鶏足寺を再建した。」

とのこと。

更に先に進む。すると見えてくるのは天安門だ。近くに看板があり、天安門の縁起がずらずらと書いてあり、最後に「太陽公園では日中の永遠の友好を祈念し、天安門・天安門広場を設置した。」と書いてある。その入り口がこれ。

文字は誰が読んでも「天安門広場」なのだが、何故巨大埴輪なのだ。変身前の大魔神か。別の角度から観るとこうなる。

率いるでも対峙するでもなく、例によってあふれるように存在する陶俑と埴輪はただ直立している。口を開けっ放しにしたまま天安門広場に向かおう。なかなか立派である。

立派なのはいいのだが、横の方に並んでいる像はなんなのだろう。本家の天安門に行ったことは無いのだが、ひょっとしたらこんな像があるのだろうか。向こうに見える建物の門が開いている。はいってみると建物の中身もちゃんと作られていることが分かる。

その更に裏には双塔寺がある。どこかで観たことがある二つの塔が立っており、そして立派な入り口もある。

この建物自体日本の寺とはかけ離れた形をしているから普段ならば喜んで写真を撮りまくるところだが、私の感覚は完全に麻痺していた。ふらふらと門をくぐり奥を覗いてみると、実に普通の仏様がいることに驚く始末である。

いや、今こうしてみるとあまり普通でないような気もするがとにかくそのときは普通だとしか感じなかったのであった。そこをでると再び万里の長城の入り口がある。

前の章 | 次の章  | 一覧に戻る | 県別Index


注釈