iなんとかで失ったもの

2010-07-14 07:41

というわけでiPhoneをもち、会社の机がなぜかiPadの充電ステーションになっている私であるが、心の奥底には常に影がつきまとっている。

結局のところiPhoneで何をみているかといえば圧倒的に多いのが2chである。もちろん興味深い情報も多いのだが、それだけでいいのだろうか。一日24時間が変わらないとすれば、2chを見るために犠牲になったものはなんだろうか。

するとiなんとかに限らず、PCでもだらだら情報を閲覧している時間が多いことに気がつく。この

"情報をだれ見"

することによってどのように満足感が得られるのか、という問題は誰かに研究してもらうとして、その結果については常に懸念が付きまとう。


もう一つ。親指をせわしなく動かすガラケーインタフェースを嫌悪する私であるが、iなんとかもそれよりましではあるが、依然として美しいとは言えない。結局(私も含めて)小さな画面に見入って指を動かしているだけなのだ。

そうこう考えているうちこんな文章に出会う。





あなたが手にしている、そのゲーム機のようなものと、妙な手つきでさすっている仕草は気色わるいだけで、ぼくには何の感心も感動もありません。



宮崎駿監督iPadについて「ぼくには、鉛筆と紙があればいい」と語る:平凡でもフルーツでもなく、、、:ITmedia オルタナティブ・ブログ から引用





世界に対して、自分で出かけていって想像力を注ぎ込むことをしないで、上前だけをはねる道具としてiナントカを握りしめ、さすっているだけだからです。



 一刻も早くiナントカを手に入れて、全能感を手に入れたがっている人は、おそらく沢山いるでしょう。



宮崎駿監督iPadについて「ぼくには、鉛筆と紙があればいい」と語る:平凡でもフルーツでもなく、、、:ITmedia オルタナティブ・ブログ から引用

そしてとどめはこの言葉だ。





あなたは消費者になってはいけない。生産する者になりなさい。



宮崎駿監督iPadについて「ぼくには、鉛筆と紙があればいい」と語る:平凡でもフルーツでもなく、、、:ITmedia オルタナティブ・ブログ から引用

関心を自分自身のことに絞る。何か新しいものを作っていないと倒れそうになる、と不惑を超えた今頃実感している私であるが、2chをだらだら観ている時間があれば、中断しているGoromi-Padなどつくるべきではないのか。そこから目をそらしてどうする。

PCに向かって電車の中でうんうん唸りながらプログラムを作っている姿が傍目に美しいか、という問題はさておき、つくらなくてどうする。

----------
もう少し小さな問題として

"Google先生のお告げに従い文字情報にたどり着けばわかった気になる"

という問題もあるのだが、これは別に考察すべき。


音楽会議5に前半だけ参加したよ

2010-07-02 07:34

というわけで3回目の参加となるYamaha主催の音楽会議である。(第3回第4回の感想はリンク先をみてね)

百式の田口氏主催の◯◯会議に参加するのはこれで何度目だろうか。今まで発表された内容に関して同意することもあったし、同意しかねることもあった。

しかし今回は少し様子が違った。

そもそもどんなサービスを紹介されたのかさっぱりわからなかったのだ。

いや、Yamahaのメッセージは非常に明確だった。

プレゼンを行った須田氏が"おれスゲー!"と何度も連呼していた。

今朝の2時にプレゼン全部作り直した。おれスゲー!(これは2回言っていた)
今までネット+音楽一筋でやってきた。おれスゲー!
全然ぶれてないよ。おれスゲー!
やっぱ音楽会議では須田が歌わないとね。カラオケで歌っちゃうよ!おれスゲー!
第3回もプレゼンやった。実はその時結婚2週間前で離婚の危機に瀕した。おれスゲー!
コーラスグループのお父さんいい人だよ。俺みたいだよ。おれスゲー!
スーパーCちゃんがあがってないか気を使ってあげてるよ。おれスゲー!

さて

おれスゲー!の合間に何か新しいサービスを紹介していたように思う。今これを書いている時点ではそのサービスの名前を思い出すことができない。何をするためのサービスかもよくわからない。須田氏いわく

"6チャンネルのシーケンサ"

とのことだが、私のような素人にはそう言われてもわからない。須田氏が歌った声をスーパーCちゃんと呼ばれる女性がなにやらすると、ハモリのメロディになるのだが、そもそもスーパーCちゃんは何をしたのだ。それはユーザにとって簡単に使えるものなのか。

プレゼンが終わるかと思ったところで

one more thing

がでてくる。

Jobsがこれをやるときは、最後にすごい製品、サービス、あるいはアナウンスがある。

しかし須田氏のプレゼンででてきたのは、なんとかいうコーラスグループだった。えーっと今日はこのコーラスグループの宣伝ですか?

-----------------------
始まりは7:30だが例によって"遅刻してはならぬ"という強迫観念から7時過ぎについてしまう。最初はがらがらだったが、開始時間が近づきだんだん人が増えてきた。

音楽会議も3回目となると手順もだいたいわかってくる。まず諸注意。田口氏の写真はネットにださないでね。田口氏も言っていたが、出席者が皆この注意を守っているのは偉大なことだと思う。

続いて事前に設定された質問にたいして集まった回答のうち、独断と偏見で選んだ10の紹介。この"事前回答の披露"はいわばIce Breakの役割を果たすものだろう。だから内容についてあれこれいうのは間違いだ。カラオケマイクがはやぶさになって地球から飛び出していくことで、場が盛り上がるか、などと考えては負けである。

そのあとは前述のとおり。須田氏は"おれスゲー!"というのに忙しく、あまりサービスの説明に時間を割けなかったようだ。だからここで紹介されたサービスについて書くことはできない。

プレゼン後一旦休憩となったところで帰宅する。

----------------------------------

Yamahaが音楽を作る人を支援しているとは須田氏も連呼していたことだ。しかしUGC-User Genearted Content発表の場として栄えているのが、Yamahaが関与していないニコニコ動画や、Pixivであるのは皮肉なことだ。そこにはYamahaが考えるべき要素がいくつもあるように思えるのだがどうだろう。