バスに乗り遅れるな

2011-05-19 06:47

「バスに乗り遅れるな」


当時、欧米諸国、とりわけソビエト連邦イタリアドイツで一党独裁による挙国一致体制が進められていた。世界恐慌から通ずる情勢不安において、これらの国々が経済成長(不況脱却)をしているかのように見受けられたことから、全体主義こそが今後の世界の指針になりうると考えられた。


日本の知識人、特に時の首相、近衛文麿はこれを世界的潮流と認識し、やがて世界は「ソ連」、「ドイツ・イタリア」、「アメリカ」、「大日本帝国」の四大勢力による分割支配されるだろうと予想した。そのため日本では、時流に取り残されることを恐れ、また新体制に諸問題の解決を期待する運動が高まり、「バスに乗り遅れるな」というスローガンが広く使われるようになった。


via: 新体制運動 - Wikipedia

私にとっては常に「頭の中でアラートがなる」言葉である。検索してみると最近では中国への投資を呼びかける言語としても使われたようだ。

みんなが乗っているバスに乗り遅れまい、というのは理解出来ないことではない。問題はそのバスがどこに行くかだ。慌てて飛び乗った電車が反対方向だった、というのは私だけの経験ではないと信じたい。

さて、なぜこの言葉がアラートを鳴らすか。昨日それを説明してくれる(かもしれない)記事につきあたった。

スイスのチューリッヒ工科大学の数学者Jan Lorenz氏と、同社会学者のHeiko Rahut氏はこのほど、集合知に関する最新研究を行ない、被験者に、他の被験者が考えている推測を教えたところ、集合知が低下するという結果になったと発表した。

『Proceedings of the National Academy of Sciences』に5月16日付けで掲載された論文によると、「集団は最初のうちは『賢い』が、他者の推測を知らされると、意見の多様性が狭まり、それによって(集合知が)低下する」という。「穏やかな社会的影響であっても、集合知効果に悪影響が及ぶ」

Surowiecki氏が述べているように、集合知が発揮されるためには、一定の条件がそろわなければならない。つまり、集団の各構成員は多様な意見をもち、また、それらの意見にはめいめい自力で到達する必要があるという。

via: 意見共有で「集団の知恵」が低下:研究結果 | WIRED VISION

自分で考えることをやめ、「みんなそう言っているから」という理由で間違った考えをもち、「みんなそう言っているから」という理由でそれに確信をいだく。この「みんながそう言っている」は株バブルの崩壊を引き起こすことが知られれていると言う。

Bar-Yam氏の研究チームは、相転移モデルを使って、株式市場の変動パターンを分析した。2000年代初めの市場は、連動性が弱かった。つねに株式の約半分は値上がりし、半分は値下がりしていた。それが2008年の株価暴落の直前のころには、連動性の傾向が顕著に現われるようになった。投資家たちはもはや各自で判断せず、他者と同じ行動をとる状態に陥っていた。

via: 株価暴落の初期サインは「連動性」 | WIRED VISION

この説明の恐ろしいところは、

「インターネットの普及が社会の衆愚化を促進する」

ことを示唆しているように思えるからだ。

インターネット普及前にはマスメディアがあった。そしてマスメディアはこうした基準で番組を作る。

私がNHKに勤務していたころ教わったのは、「典型的な視聴者は、50歳の専業主婦で高卒だと思え」ということだった

via: 古舘伊知郎氏が「格差社会」を語る気味悪さ - 池田信夫 blog(旧館)

これに気が付きTVを見るのを止めるのは少数派なのだろう。大多数は

「ああ、おもしろい。ほらTVでもこう言っているよ」

と安心感を得、そして自らの"考え"に確信を持つ。私にとってはTVをつけっぱなしにするのは醜悪の極みなのだが、そうした行為に安心感を覚える人は多いようだ。

次にネット世論なるものが来た。これはもっとやっかいでもともと「気の合う仲間」だけで情報が閉じる傾向がある(Twitterのフォロー、Facebookのリンク)そこから得られた情報を「ああ、そうなのね」と納得し自分の考えにすり替える。そして「皆が言っているから」と確信を深める。こうして事実とは異なった「確信」があちこちに生まれる。みなバスに乗り遅れまいとしている。バスは勝手な方向に走り去っていく。

「世論調査やマスメディアは、情報のフィードバックを大きく促進し、そのことが、事実に対するわれわれの判断を狭い範囲に絞り込む」と研究チームは記している。集団知は有益なものだが、使い方を誤ると、「間違っている可能性がある考えに対する過信」を引き起こすという。

via: 意見共有で「集団の知恵」が低下:研究結果 | WIRED VISION

この気持ち悪く危険な「フィードバック」をどのように断ち切ればよいのか。