組織は下からは変わらない(絶対に)

2011-12-27 07:22

昨日引用したブログ記事が話題になっているようだ。こんなコメントもついている。

社名出しちゃって良かったんだろうか?
こういう体質の組織はどうだろうってな感じで問題提起すりゃいいのにね。
残念な社員はどこにでもいるんだね。
生産的に物事を改善することはできるるのに。。。
破壊的にしか行動できないのは今時の思考かもね。
これじゃ内部テロだな。

via: Make the world a better Happy Place: NTTコミュニケーションズで出世する方法

私にはこの記事の何が問題なのかがわからない。(そう、私はチンピラサラリーマンなのだ)そもそもはてなブックマークについたコメントをみても

「これは虚偽だ」

という意見は一つもない。つまり本当のことなのだ。

これから会社にはいってもらおう、という学生さんに向かって本当のことを述べるのがなぜいけないのか?間違ったイメージをもって入社後に不満を言われるより

むしろこれ見て「これくらいならチョロい」とクレバーに振る舞って、かつ自分の理想を実現するような若者というのを人材的には求めている気はするけど......あとはおまかせします。

via: はてなブックマーク - Make the world a better Happy Place: NTTコミュニケーションズで出世する方法

こうした人材に入ってもらったほうが双方のためではなかろうか。

------

さて、冒頭引用した言葉はこうした大企業の「まっとうな社員」に典型的なものである。いろいろ理屈は述べているが、要点は

「組織に対する批判は許さない」

である。つまり組織は絶対に正しいのだ。この人は「生産的に物事を改善することはできるのに。。」と何の傍証もなく断言しているが、こういうメンタリティにはあこがれを感じる。同じ日にこんな記事がでたのは何かの暗示だろうか。

新人職員に正座させ、飲食代まで出させるあきれた上司――。熊本市は26日、悪質なパワーハラスメントがあったとして農水商工局の出先機関の男性係長(49)と男性技術参事(47)を停職6カ月の懲戒処分にし、発表した。

市人事課によると、2人は2009年4月採用の20代の男性職員に同6月ごろから約

2年半、ほぼ毎日のように職場の喫煙スペースで30分~1時間程度の正座をさせた。

その際、他の職員に怪しまれないよう、笑っているよう指示。所長ら職場の全職員が
正座を目撃していたが、所長は「指導熱心と思った」という。


via: 痛いニュース(ノ∀`) : 新人職員に毎日正座をさせ、昼食代計100万円以上おごらせる...熊本市職員、パワハラで停職6ヶ月 - ライブドアブログ

これだけの違法行為をしても、所長は「指導熱心と思った」。組織とはこういうところである。こういう状況を「角をたてず、建設的に解決する方法」があるのなら、是非教えて欲しいものだ。あるいはオリンパスとかね。今回明らかになった犯罪は、もちろん社内(少なくとも関係者)には周知の事実だったのだと思う。しかしそれを告発することは「テロ」であり、「建設的に解決する」のが正しいサラリーマンというものだ。もちろん解決はできないから、口をつぐむだけだが。

こうした例に関わらず、組織というのは絶対に下からの意見では変わらない。そんな事例は聞いたことも観たこともない。(映画だとよくあるけどね)この事実は多くの人が覚えておくべきだと思う。私のようなチンピラの言葉は信用できん、という人のために以下の文章を引用する。

「病んだ政治(再び)

・病んだ政治を下から治療することはできない。むだな努力で時間を浪費したり、自分の立場を危険にさらす必要はない。

・問題が自然に解決するか、行動するチャンスが来るのを待つしかない場合もある。

・奇跡が起こることもある(だが、あてにしてはいけない。)」

(デッドライン P287)