今GoogleよりAmazonがおもしろい

2012-04-02 06:58

多少つり気味の題名だが、半分は本気である。

Amazonはネット上の書籍店舗からスタートした。しかし今やっていることをみれば



Amazonの活動を順に見ても、ジェフ・ベゾスが自分で述べているようにAmazonはサービスを5-7年かけてじっくりと粘り強くモノになっている印象があります。


via: Amazonが他のIT企業と違って5-7年先を見ることができる理由 - Future Insight

上二つはまあ「電子商取引の延長線上」と理解できるのだが、下二つがなかなかほかの会社の及ばないところだ。「楽天」と比べてみればそれは明白。

特にAWSは、Googleのサーバーサービスに比べて遥かに広く使われていると私には思える。仕事でもブログを読んでいてもAWSの話は半ば「当然」のように扱われているが、Googleのそれはいつまでたっても「プロトタイプ」のレベルが多いようだ。(自分も使っておいてこういうのもなんだが)

成功した今になってみれば「素晴らしい」ということだが、当然初めには批判が多かったのだと思う。

AmazonがAmazon Web Service(AWS)を開始した時のことを覚えている人は少ないかもしれません。Amazon.comのCEOであるジェフ・ベゾスがAWSの提供を開始したとき、このサービスに関して2006年11月のBusiness Weekでは、「ジェフの危険な賭け:ウォール街はジェフに小売業に専念してもらいたいと考えている」("CEO Jeff Bezos wants to run your business with his Web technology.Wall Street wishes he would just mind the store.")と辛辣な批判を受けています。

via: Amazonが他のIT企業と違って5-7年先を見ることができる理由 - Future Insight

---------
ジェフ ベゾスというのはなかなかユニークな人物らしい。ある人の言葉によれば

僕らはこれから、公衆の面前で、 Amazon で働きたけりゃ私に金を払えと言ってのける男について話すわけだからね。誰かが彼に反対したときは、彼は彼の名前入りの小さな黄色ポストイットを手渡して、誰が会社を動かしているかを常に忘れさせまいとする。思うに彼は全くの... Steve Jobs なのさ。ファッションデザインセンス抜きのね。 Bezos はとんでもなく頭が切れる。誤解しないで欲しい。彼の前じゃ、普通コントロールフリークなんてヤクが極まったヒッピーみたいなもんだよ。

via: Steve Yegge の Google とプラットフォームに関するぶっちゃけ話を訳した(前編)

こういう暴君のもとで働くのは楽しくないだろうが、端から見ていると大変面白い。結局のところ今必要とされているのは、こうした

「有能な暴君」

なのではなかろうかと考えるわけだ。Amazonについて調べてみることは、イノベーションをどのように金に結びつけるかの貴重な教訓を得る機会ではないかと思うのだが。

-------------
とここまで書いたところで、いや、日本にも先見性のある暴君はいる、という人もいるだろう。クタラギとか政治の世界でいえば小沢とかだ。

というわけで次号は

「久夛良木=小沢一郎 無能な暴君の系譜」

ということでいつか書くのかもしれない。