Excuse Excuse
2012-11-14 19:13
というわけでようやく日本マクドナルドが何をしようとしていたかがわかるようになった。
従来なら確実に売れる商品もターゲットとなる数字に到達しなかった。100円、120円のメニューにここまで消費者がシフトするとは思わなかった。
つまり今の日本マクドナルドにとって最大の問題は客単価が下がっていることにある。
であるから、レジのメニューを廃止した。もっと言えば
「レジのメニューに乗っている100円、120円のメニューを客から見えなくした」
28 : ジョフロイネコ(群馬県):2012/11/14(水) 11:34:27.58 ID:X1DifPsc0
カウンターのメニュー廃止で批判ってよりも
上のメニュー表に100円マックを載せてないから叩かれたんでないの?引用元:痛いニュース(ノ∀`) : 日本マクドナルド社長 「カウンターのメニュー廃止、テストではうまくいってた。批判が出たのは、クルーの対応が悪かったら」 - ライブドアブログ
そうすれば、客は見にくいカウンター上に存在するセットメニューを注文せざるをえず、客単価が回復すると思ったのだろう。
49 : スペインオオヤマネコ(栃木県):2012/11/14(水) 11:38:13.83 ID:JDm4j2Xy0
正直に「セットの方が儲かるんで、単品購入は控えてください」って言えよ。
それが言えたら月1で通ってやるよ。引用元:痛いニュース(ノ∀`) : 日本マクドナルド社長 「カウンターのメニュー廃止、テストではうまくいってた。批判が出たのは、クルーの対応が悪かったら」 - ライブドアブログ
しかしこの措置は批判をあびた。当然だ。ユーザベネフィットではなく、自分たちの利益が目的だったのだから。こういう時は想像力の出番だ。
お客様がカウンターマットの前で考え込むことが、長蛇の列や待ち時間の長さにつながっていた。それならラミネート加工したメニュー表を先にお渡しし、待っている間に注文内容を考えていただこうと、カウンターのメニューを廃止した。東京近郊で1年ほどテストした結果、注文時間の短縮や満足度向上につながったので、10月から全店実施に踏み切った。
だが、マクドナルドは全国に3300の店舗があり、約17万人のクルーがいる。店舗によっては要望があったらメニューを出すと勘違いしたクルーがいるなど、対応が不十分な点があった。それらが、一部の消費者からの批判につながった。
実はもともと「列に並んでいる時にメニューを渡し、注文をあらかじめ考えておく」という施策だったのだ!しかし馬鹿なバイト共がそれを勘違いし「要望があればメニューを渡す」と思ったために一部の客が騒いだ。
とはいえ「列に並んでいる客にメニューを渡す」と「正しく」指示を理解した会社がどこだったのかは永遠の謎だろう。
206 : パンパスネコ(会社):2012/11/14(水) 12:28:43.85 ID:o9+D8nea0
メニューの件を指摘されるまでどこの店舗がマニュアル通りに
ラミ加工のメニューを渡してたか教えて下さいw引用元:痛いニュース(ノ∀`) : 日本マクドナルド社長 「カウンターのメニュー廃止、テストではうまくいってた。批判が出たのは、クルーの対応が悪かったら」 - ライブドアブログ
いや、三木谷氏といいこうでなければ社長になれないのだなあ、と実感する。
251 : 黒トラ(SB-iPhone):2012/11/14(水) 12:44:06.12 ID:QOkq2rW8P
こういう奴でないとトップにたてないというお手本引用元:痛いニュース(ノ∀`) : 日本マクドナルド社長 「カウンターのメニュー廃止、テストではうまくいってた。批判が出たのは、クルーの対応が悪かったら」 - ライブドアブログ
なんだかんだと言葉を使ってはいるが、この人は「企業の利益=ユーザベネフィット」と単純に信じ込んでいるようだ。以下の文章を読むとその混乱ぶりがよくわかる。
これまで、ビッグマックは粗利が非常に高く、広告宣伝をせずとも着実に売れる「キャッシュカウ」だった。食べたことのある人は継続的に買ってくれる。しかし、今の若い人たちには、ビッグマックを食べた経験が驚くほど少ないことが分かった。
中略
結果、他社には真似できない、マクドナルドの中でも絶対的に強い商品の存在すら知らない人がいる。
いや「他社に真似できない絶対的に強い」のは粗利が高いからであって、それは企業にとっての話。ユーザにとって、ビックマックほど「おいしくて安い」商品は他にない、と本当に信じているのか?
利益が出ている時には本を出し、うまくいかなくなれば社員の(あるいはバイト)のせいにする。
まあ自分が第3水準のリーダーどまりだと気づいた時にはそうやって自尊心を満足させるのも一つの方法かもしれない。
第3水準:有能な管理者
人と資源を組織化し、決められた目標を効率的に効果的に追求する。
第4水準:有能な経営者
明確で説得力のあるビジョンへの支持と、ビジョンの実現に向けた
努力を生み出し、これまでより高い水準の業績を達成するように組織に
刺激を与える。
第5水準:第5水準の経営者
個人としての謙虚さと職業人としてのとことんやり抜く野心の強さという
矛盾した性格の組み合わせによって、偉大さを持続できる企業を作り上げる。
と書き出すと、他の会社についても何か書きたくなるのでこの辺でやめておく。