Wii Uの2画面が持つ意味

2012-11-12 07:25

Wii Uが発売されるとのこと。

最近になってTVCMをみた子どもたちは

「TVがなくてもゲームが出来るんだよ」

と感動しているようだ。去年サンタさんがようやくWiiを持ってきてくれたのだが、既にWii Uに気持ちを向かせるとは。

でもって少しだけこのビデオを観た。

正直いって「開封の儀」をやるところはいかがなものか、と思ったが電源投入直後の画面をみてWii Uに2画面をもたせた意味の一部が理解できたように思えた。

Wiiを立ち上げると、まず映し出されるのがメニュー画面である。これは間違っている。毎日つけてもらおうと思えば、コンテンツをまず表示すべきなのだ。(これはTVに何かを映し出すほとんどのサービスが間違っている点でもある。私はApple原理主義者だが、AppleTVも同じ間違いをやっている)

しかし

じゃあメニューはどうするの?という問題がつきまとう。一つの解決策は、全てをチャンネルにしてしまい、上下キーで切り替えるというもの。これは伝統的なTVが行なってきたことでもある。

しかしそれでは間に合わない場合にはどうするか?実際多チャンネルのケーブルTVなどでこの「カチャカチャ」(若いものはこの擬音の意味がわからんだろうな)をやっていると気が遠くなりそうになる。

じゃあ画面に小さなボタンだけを表示しておき、それをおしたらメニューが表示されるようにしよう。これは一見良いアイディアのようだが、同じように間違っている。この「余分なワンクッション」は回数が多くなればはるほど効いてくる。

というわけで2画面である。Wii UではTV画面にわらわら広場が、そして手元のパッドにメニューが表示される。これで問題は解決だ。

何度か書いていることだが、10フィートインタフェースなどというものは存在しない。リモコン振り回して、3m先にある大画面で文字入力など冗談かCHIshでしかない。ケーブルTVとかとにかくそういう物を作っている人たちは、

「全ての家庭にスマホはタブレットが存在する」

という無茶な想定の元に、手元操作と、大画面に映し出される映像を分離したUIを構築するべきだ。っていうかあれだよ。Wii UゲームパッドでTVチャンネル変えられるってことは、リモコンも抑えられちゃうかもしれんよ。

----
もう一つ前述のビデオを見ていて気がついたこと。というか見ていて妄想したこと。

Wii Uからは、ユーザアカウントの登録が義務付けられた。思うに各社は「アカウント作成」を競っているに違いない。アカウントを制するものがビッグデータを制しうるのである。

今やTwitterやFacebookでログインできるサービスは多いが、任天堂のIDはそれらに比べて有利な位置にある。なぜかといえば、人間が生まれて初めて触る「インターネットデバイス」はWii Uだからだ。(iPadを触る人は多いかもしれないが、多分アカウントは作らないと思う)

もう一つ任天堂が有利になり得る点。アカウントの乗っ取りというのは常に厄介な問題だ。任天堂はハードを持っているという点においてこの問題にも対処できるかもしれない。

例えばWiiリモコンのIDをそれにひもづけることで、仮にパスワードとIDが漏れたとしても不正使用を防ぐことができる、、、かもしれない。これはGoogleやFacebook,Twitterが逆立ちしてもできないことである。

------

しかしなんですね。こうやって自分で書いていて「傍観者は気楽にあれこれ言ってくれるなあ」と思う。学会などで私があれこれコメントしていることもこのたぐいであることだな。

この状態から脱するには、自分で考え作った物を世間にさらしてコテコテに言われることにある。というわけでプレゼンの構想をあれこれ考えるわけだが、、まだ半分。