「記憶にございません」
2015-09-03 07:13
と言われてロッキード事件を思い出すのは私以上の世代だな。今の若い人にはなんのことかわからんだろうが。
@ssig33 正直な話、知らないですね。そういう噂は確かに何人かいっている人がいるので、元になるような話は何かあるのでしょう。ただ少なくともエンジニアを総務部とか、そんなことやってないんじゃないかな。
ドワンゴの会長だか社長が、元社員のブログに関するTweetに対して返したコメントである。
最後は総務部を追い出し部屋にしたことです。やめさせたい人間をグループウェアから登録解除し、総務部という名前を持った統合思念体に統一し、PCも共有で1台しか与えない。昨日までエンジニアをしていた人間がスーツを着て社内を歩いて備品の補充をする。そんなことが許されていました。
元となった文章がこれ。でもってそれに対して否定するわけでもなくもちろん肯定もせず単に
「記憶にございません」
と言って逃げる。これが一番「正しい」方法だ。ニクソンも連邦大陪審に出席する誰かに対して「記憶にありません、と言え」と指導していたな。
周りがどう言おうと、社長としてはこれが正しい方法である。もちろん
「自分の会社の社長が、高級寿司食いながらドヤ顔で過去の犯罪行為を自分の手柄話にすり替えているのを聞かされる」
ドワンゴ社員の気持ちを少し考えたりもするが、まあどこの会社でも「社長はそんなもんさ」と割り切っているのだろう。あ、もちろん今私が勤めている会社の社長さんは違いますよ。
ちなみにmixi(笑)で同じく追い出し部屋が問題になった時のこの社長のコメントがこれ。
構造的な赤字構造をそのままにして会社は維持できないから、なりふりかまわず従業員削減を含めて固定費減らすのは急務だし当たり前。311もそうだけど緊急事態での決断を外野がいちいち批判するのは楽ちんだね。
こういう例が続くと、もう米国並みに自由に首を切れるようにしたほうがお互いいいんじゃないか、と思えてくる。前に勤めていた米国ベンチャーで米国のCEOが
「俺はいつでも従業員を自由にクビにできる。日本じゃそういかないらしいからどうやればいいのか調べて教えろ」
とか誰かに言っていたなあ。正直にやると会社がつぶれるか、自分が牢屋行きになる。「賢く」立ち回ると双方に大きな傷ができる。となるとやっぱり仕組みが間違っているんじゃなかろうか。