ストをするのだ

2018-02-22 07:24

そういえば、ここ数十年ストライキという言葉を聞いていないな。

厚生労働省は20日、JR東日本の最大労働組合「東日本旅客鉄道労働組合」(JR東労組)からストライキなどの争議行為を実施する可能性があるとの通知があったと発表した。3月2日以降に東京都内や千葉県内で実施する可能性があり、実施されれば1987年の国鉄民営化後で初めてとなる。

 通知によると、スト実施によって列車の運行に支障はないとしている。

 JR東労組は、今春闘で基本給を引き上げるベースアップを組合員一律に行うことを要求しているという。

引用元:<JR東労組>ストの可能性 3月2日以降「運行支障なし」 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

このご時世に「一律ベースアップ」とか昭和の遺物か。

思えば学生の頃までは電車が止まっていたように思う。あれ、そういえばバスも止まっていたかな。東京に来てから誰かが「東急はストが大好きだから」と言ったのを記憶している。そういえばスト権ストとかあったな。

当時は徒歩で学校に通う小学生か中学生だったから電車が止まってもどうということはなかった。しかし思うのだ。これだけ多くの人が電車の定期的な運行に依存している関東圏でストライキをやることの無謀さを。事故があり少し運行が乱れるだけで大騒ぎになるところで、電車の運行を止めるなど。

当時の話はよく知らないが、もし今それを大規模にやったら駅員たちはリンチにあってもおかしくないと思う。よくそんなことができたなあ。

漫画「巨人の星」ではねじり鉢巻をしたトラックの運転手が「バッキャロー」と叫んで無謀運転をする。今はそんなことをすれば、たちまちビデオに録画されyoutubeにアップロードされ、大炎上。しかし当時はそういう時代だったはずだ。

どうやってそうしたストを行う側への怒りから身を守ったのだろう。そんなことを調べてみようかと思っている。