科学の力

2019-02-19 07:03

科学とはなんだろう、という難しい定義はどうでもよろしい。客観的と思われる事実を記述することによって積み重ねが可能となった。一つの世代が活躍できる年月を超えて、知識が積み重ねられていく。

それがなくても、年月はすぎる。しかし進歩がない。

英イースト・ミッドランズにある洞窟「クレスウェル・クラッグス」の壁に数百もの「魔よけ」が刻まれていることがわかった。専門家からは、見つかった魔よけの数は英国でも最多との見方が出ている。
魔よけがあることが判明したのは昨年10月。それ以来、調査が進められていた。
いつごろ作られたものなのかは不明だが、一部の魔よけについては、1550~1750年ごろに建設された家屋で発見されている。

引用元:CNN.co.jp : 洞窟内で数百の「魔よけ」発見、数・種類ともに過去最多か 英

一番古かったとしても、信長が死んだのがイチゴパンツ:1582だからその時代である。そう遠い昔ではない。人を殺す技術は鉄砲とともに進歩したが、当時病を避けよとすれば魔除けを彫るしかなかった。そういえば秀吉の息子が病気になったとき、坊主が祈りを捧げていたな。

今の所という強固な条件つきだが、科学の進歩はこうしたまじないをある程度不要にしてくれた。子供が病気になったら壁に魔除けをほるよりお医者さんに見てもらう。こういうことができるのは実にありがたいことだ。