宗教観察の楽しみ
2013-12-19 20:07
最近宗教の観察が趣味である。先日ふらっと立ち寄った仏教伝導会館みたいなところで、布教用の冊子をもらった。お経は大変ありがたいものだから、写経もいいのですよと書いてある。
そうはいってもねえ。ほとんどの人には意味不明な漢字の羅列をありがたいと思えといわれても。ある本の表現だが「ご利益」というより「呪い」ではなかろうか。
今思えば私の祖父が亡くなった時が、大坪家が葬式において仏教と縁をもった最後の機会であった。あれ以来人が死んだ時に仏教関連に一円も払っていない。しかし調べれば調べるほどよい集金システムを作ったものだという気がする。普段からそれこそ念仏のようにこう唱え続ける
「こうするとご利益があります(しないと何が起こってもしりませんよ)」
この呪いをかけることで、ひたすら金を巻き上げる。
仏教の祖はブツダと言われている。じゃあ仏陀は戒名とかについて何か述べたかと言えばそんなことは関係ない。今我々が接している仏教というのはブツダが言ったこととはほぼ関係なく、様々な過程を経て作り上げられたもの。キリスト教と呼ばれるものも、イエスの言動・行動とはほぼ関係がない。前にも書いたが、宗教観を持ってすれば電話帳を聖書にすることだって可能だ。
戦いが続き、世の中が不安定だった頃に鎌倉新仏教が生まれた。ブツダが何を語ったとかどうでもいいからとにかく念仏となえろ、題目となえろ。そうした時代背景を考えればそうして人々が心の安らぎを求めたのは理解できるような気がする。
そう考えれば、宗教が衰退し収入が減ることはいいことのように思える。世の中が比較的平和で、皆心にゆとりがある、ということだから。