元模倣の天才

2019-06-14 08:01

今の若い人は知らないかもしれないが、かつて日本は「模倣の天才」と言われていた。TVも自動車もアメリカ製品を模倣し、そのうちもっといいものを作ることで世界を席巻した(そんな時代もあったのだ)

今やわが国はその「お家芸」であった模倣すらできなくなったらしい。私はやったことがないがドラゴンクエストという有名なゲームがあり、それをPokemon GO的な外を実際にあるゲームにしたものが発表された。その中身はどうかというと

外に歩けばレベリングは出来るけど、装備は札束使えば寝ながら揃うというのは運営バカだと思うわ。

ポケモンGOでいうレイドパスはゴールドで買えるけど、これを課金要素にしろよw

においぶくろとかキメラの翼とか有能な道具をゴールドで買える仕様にしたのか理解できない

引用元:タートル@雑談さんのツイート

私は長年Pokemon GOをプレイしているが、現金は一円も使っていない。それでも十分楽しい。ホリエモンが「課金しても強くなれない」と嘆いていたらしいが、開発元はPay to win:課金すれば勝てる、という要素を徹底的に排除した。つまりお金を払えば強い武器が手に入るとか、体力が回復するとかそういう要素を全部削ったのだ。ではどこで儲けるか?そうやって人がたくさん使ってくれれば、ゲームが人間の動きをコントロールすることができる。それゆえユーザからではなく、スポンサー企業を募りそこから集金したのだ。これは実に画期的。

その成功を十分学ぶ時間があったはずだ。ゲーム各社は。なのにこのドラクエGoは従来の

「金を払えば強くなれる」

から一歩も進歩していないらしい。

位置ゲーとしポケモンGOから一番学んでほしかったのは集金要素なんだよね。

ガチャがなくても集金出来るのがポケモンGO。企業的な視点で言うとね。

本当にもったいないゲームだと思う。

このままだと星ドラGOになる。
18:18 - 2019年6月11日

引用元:タートル@雑談さんのツイート

最初にPokemon Goのようなゲームを作るのはとても勇気がいることであり、失敗の可能性も高い。しかしそれを模倣するのはより容易なはずだ。とくにドラゴンクエストのように皆が知っているキャラクターを利用できるのであれば。

なのに、今や日本企業は模倣すらできない。結局

「金を払えば、ガチャが回せます。ガチャであたると強くなれます」

を改めることができない。

もうあれだ。「ものづくり大国」とかいう夢に浸るはやめ、まず負けを認めよう。その上で模倣からやりなおしませんか?