デザイン思考がわからない

2019-06-17 07:54

これまでに何度か書いたことだが、私には「デザイン思考」なるものがよくわからない。何度聴いても何を言っているのか理解ができないのだ。

ユーザを観察する。プロトタイプを作って改良を繰り返す。そんなのは当たり前の話であり、その方法には長所もあれば欠点もある。なのに何をそんなにいきがっているのか。そういうところにこういう記事を読む。

これからの社会を——もはやロジックだけでは正解を導き出せない時代を生きる全てのビジネスパーソンに必須の、「思考のメソッド」です。

 では、どんなメソッドなのか。

 トップデザイナーたちが実践している思考法を抽出し、理論化し、それぞれの仕事(企業経営や商品開発はもちろん、営業やマーケティングに至るまで)に転用することによって、これまで誰も思い浮かばなかった、優れた答えを導き出す――。これが、デザイン思考の大枠です。

引用元:スティーブ・ジョブズが頼った“切り札”――「デザイン思考」がもたらすこれだけの“革新” (1/5) - ITmedia ビジネスオンライン

上の文章を読んで何を言っているかわかるだろうか?私には薄っぺらな宣伝文句の集合体としか思えない。おまけにこの記事を最後まで読んでも何もわからず結局

「僕が書いた本を買ってね!」

になっている。

こういう人間が「デザイン思考」と吹きまくることが、デザイン思考のネガティブキャンペーンになっているのではなかろうか。

とはいってもこの記事から学ぶ点はいくつもある。とにかく名称を作って吹きまくればそれなりに商売になる、ということ。だから私も文句ばかり言っていないで自分で旗をあげよう。名付けて

マインドフルネスデザイン

なんかかっこいいでしょう?えっ?だめ?本はそのうち書くから。