題名:巡り巡って

五郎の 入り口に戻る

日付:2006/10/25


鼻ぐり塚: 岡山県(2006/9/28)

吉備津神社を後にして歩くこと少し。「鼻ぐり塚」という看板が見えてきた。ここに違いない、と道を右に曲がる。木造の建物がいくつか見える。鼻ぐり塚、と いう看板に従って歩こうとすると道が竹でふさがれている。
竹でClose
はて、どうしたものかと思えば、ここから先に進むためには護摩木料100円払いなさい、と書いてある。後ろを見ればそれらしき小屋と箱がある。100円入 れる。
料金入れ
これでこころおきなく、というわけで竹を乗り越え先に進む。ここは福田梅という教団の施設とのこと。そのせいかいわゆる神社仏閣とは何か構造が違ってい る。その先にこんな場所がある。
何か
「中堂 当山の中心堂なり」なのだそうな。周りに石塔がたっていたり、中心にはこんな方々がいる。
誰か
どうやら手前にあるのは「いかり」らしい。新興宗教にありがちな一風変わった建物というわけではなく、構成品はどこか普通の神社仏閣にありそうなものだ が、その組み合わせが変わっている。こういう場所は完全に違っている場所よりも何か不安感をかき立てる。
首をひねりながら先に進む。すると目的地が見えてくる。
鼻ぐり塚
牛の鼻ぐりをうずたかく積み上げた鼻ぐり塚だ。よくみれば鼻ぐりにもいろいろ種類があるようだ。
種類
落ち葉ではなく、緑の葉がみえている、ということは、ここは本当に下まで鼻ぐりなのだろうか。ひょっとすると小山のようになった表面近くだけに鼻ぐりがお いてあるのではなかろうか、などと思うが真実のほどはわからない。まさか掘ってみるわけにもいかないしねえ。ところによってはこんな牛の人形がおいてあ る。
人形
その前には牛と豚の像がある。言いたいことはよくわかる。ところで豚がいるのはなぜだろう。豚にも鼻ぐりってつけるのだろうか。
豚さん 牛さん

あたりには人気がなく、私は一人で鼻ぐりの山と相対している。あたりの静けさに私はふと不安になる。しばし立ち止まった後その場を離れる。


前の章 | 次の章  | 一覧に戻る | 県別Index


注釈