2020-08-27 12:54
ディズニーが過去のアニメーション作品を実写化し始めてからしばらくたつ。ダンボとかライオンキングとかやっていたようだ。
「ようだ」というのは見ていないから。予告編だけは散々見せられたけどね。予告編をみても見る気が1mmも喚起されないし、見た人のレビューも概ね「みなくてもいい」というものだったし。
しかしディズニーはくじけない。今度はムーラン を実写化したらしい。これも予告編だけは散々見せられた。そして珍しく私は公開を心待ちにしていた。
見るかって?まさか。
映画を見る意欲は1mmも存在しないが、ムーラン が公開されるということは状況が回復することを示すと思っていたからだ。しかし数度にわたる公開延期ののち、とうとうディズニーは映画館での上映を諦めたらしい。
『ムーラン』は当初2020年4月17日に劇場公開予定だったが、新型コロナウイルスの影響を受けて5月22日、9月4日へと公開日が延期された。その後、7月27日には再度の延期が決定し、新たな公開日は未定と告知されていた。今回の決定に先がけて、8月上旬にはアメリカやヨーロッパでの配信リリースが決定。このたび、Disney+のサービスが展開されている国においては、本作は配信での提供となることが告知されている。
プレミアアクセスでの配信にあたっては、Disney+会員が2,980円(税抜)のプレミアアクセス料金を追加で支払うことで、いち早く『ムーラン』を鑑賞できる。
引用元:ディズニー『ムーラン』日本もDisney+配信決定、会員向けの有料プレミアアクセスで | THE RIVER
最初「ムーラン が劇場ではなく、Disney+で配信されるらしい」と聞いた時「ああ、Disney+を契約している人なら見られるわけね」と思った。私はディズニーの商法を過小評価していた。そんな緩い商売をやるわけがない。なんと2980円余分に払わないと見られないのである。簡単に手に入る割引券を使えば映画2本を見ることができる料金を払ってようやく見ることができるのだ。
なぜディズニーがこんなことをやるのかは外部の人間にはわからない。あまり出来が良くないそうなので「どうせ売れないなら、どんなできでも見る層に高値で売り付けてやる」と思ったのかもしれない。多分2980円も払う人はいないだろうけど、万が一成功したらこれから「モデルケースになる」とふんだ...とか。
いずれにせよこうした傲慢さはうらやましくも思える。いやならみなきゃいいよ、と今のディズニーなら言い張れる。コンテンツが王様なのだ。
しかしなあ。
2020-08-26 08:53
多分我が国では今後数十年にわたって新しい原発の開発はできないだろう。そうしたことを口にしただけでやれ福島だやれなんとかだと袋叩きになるのではなかろうか。
しかし
じゃあどうするのか?という議論は、そこら中に存在する田んぼとか野山をつぶした太陽光パネルとともにほったらかしである。自然エネルギーいいですねえ。ところで夜と、風がない日はどうするの?この質問にまともに答えようとする人は滅多にいない。
では世界中がその状態か?どうやら違うようだ。
理論的にメルトダウンによる事故が起きないという、新しい原子力発電所の研究開発が米国で進められている。実現の鍵を握るのは、大粒キャンディーのように個別に保護シェルで包まれた「トリソ燃料」だ。従来の原発のような巨大な構造物や広大な空き地なども不要とされており、新たなエネルギー源としての期待が高まっている。
引用元:原子力発電所のメルトダウンは過去のものに? 新型原子炉が拓くエネルギーの新時代 | WIRED.jp
こうした「新型の次世代原子炉」については、以前からビル・ゲイツが言及していたように記憶している。なによりもこうした新しい試みが米国からは聞こえてきて、我が国では全く聞こえない、というのが問題。
どういうことかというと
この問題に対する我が国のスタンスは、つまるところ日本人の得意な「根本的な問題の先送り」を延々繰り返しているにすぎない。とりあえず現状できることを無理のない範囲でやる。そうやって手足を動かしていると仕事をしたような気になる。しかし根本の問題には手がついていない。そうして年月を送る。そして他の国からくる革新をいつ取り入れるかの議論ばかりしている。
たとえばあと二十年後に米国で小型の新式原子炉が実用化されたとしよう。日本ではその十年あとくらいに「我が国に導入するにはどのような障壁があるか」とか議論を始める。かけてもいいがその頃になっても自然エネルギーは問題の解決にほとんど寄与できていない。テスラ製のバッテリーを大量に導入するようになっていれば別だが。
私はその小型原子炉が米国で実用化されるのを見ることがあるだろうか?
2020-08-22 15:59
米国大統領選挙の行方は例によって予想がつかない。選挙前の「データ分析」が正しければ今の大統領はヒラリーだったはずだ。
だからこれは私の個人的な願望も含めた想像なのだが。
トランプが米国大統領から1米国市民(ただし元大統領)に戻ったとする。すると彼を弾劾裁判ではなく、普通の裁判所に送ることができる。そしておそらく彼にはそうされるだけの理由がたくさん存在する。可能だからといってそれが起こるとは限らない。それと引き換えになんらかの譲歩を迫る可能性もある。
まあいいや。それは想像の話だ。
Trump himself publicly admitted to being surprised Biden chose Harris, on the grounds that she challenged Biden vigorously when she was competing against him for the nomination. Some leaders surround themselves with yes-men who will only tell them what they want to hear. Others surround themselves with independent thinkers who will offer their unvarnished opinion and advice.
引用元:Daring Fireball: On Trump's Admitted Surprise at Biden's Selection of Harris for VP
バイデンは白人ではない女性を副大統領候補に選んだ。民主党の大統領候補争いで、バイデンを舌鋒鋭く攻撃した人だと聞く。
トランプは口を極めてハリスを罵っている。ということは、多分ハリスは副大統領候補として適切なのだろう。トランプが褒め称えたらそれは危険なサインだが。
でもって
自分に自信がない人間は周りをイエスマンで固める。私が以前務めていた会社の社長(およびそれに類する人)がそうだったからよく知っている。
トランプはそうした人間のようだ。だから自分を攻撃したハリスをバイデンが副大統領候補に選んだことについて驚いたと。バイデンがどういう人かよく知らないが、今度の「女性副大統領候補」はサラ・ペイリンよりははるかに好ましく思える。
とはいえ
まだ選挙の結果はわからない。そもそも一期であってもトランプを大統領に選ぶなどという愚かな選択がどうして可能なのか理解できないのだ。太平洋の反対側からバイデンの勝利を祈りはするが、投票権は私にはない。