Be Original

2017-09-28 07:14

米国在住の友達に教えてもらったのだが、米国の学校ではこう教わるのだそうな。Be Original、と。
これは米国から学ぶべきことではなかろうかと思う。「寄らば大樹の元」とはこの世の真実ではあるが、それでは全体が均質な死に向かう。

日産が先日Leafの新型を高らかにアナウンスした。航続距離が伸びたとかいかにも日産らしい宣伝文句が並ぶが、まるで「ぼくこの1年で年収が10%増えました。結婚してください」と男がいいよっているかのようだ。年収10%増加はいいことだが、問題はそこではない。

ダイソン氏は同社が開発するEVについて、テスラなどの自動車メーカーが設計しているものとは「根本的に異なる」ものになると説明。「他社と同じように見えるものでは意味がない」とし、「スポーツカーではなく、非常に安い車でもない」と述べた。

引用元:ダイソン、他社とは「根本的に異なる」EV製造へ-2020年までに - Bloomberg

今度は掃除機メーカーと思っていたダイソンが電気自動車に参入である。今でこそAppleは世界的な「携帯電話メーカー」だが、ほんの11年前「Appleが携帯電話作るって?何考えてんの?」と思われていたことを思い出そう。
ダイソンはあくまでもダイソンらしく"Be Original"なアプローチをとるようだ。それがAppleのProject Titanのように「Original 要素の詰め込みすぎで崩壊する」ことがないように祈る。2020年といえばすぐそこ。

電気自動車の爆発的普及が起きるとすれば、中国ではないかと思える真っ当な理由がある。最近ようやく気が付いたのだが、条件が揃えばかの国では異常な速度で変化が起こる。それがおこってから

「いきなり電気自動車に行けるわけじゃないし。いろいろあるから皆と相談して」

とか言っていうのも我が国らしくていいのだけどね。


副業をしよう

2017-09-27 07:24

私が働いている会社では、副業は届出制である。つまり「やってるんでよろしく」と言えばよい。ご恩と奉公のご恩が薄い業界だからそこはなかなかフェアだと思う。

というわけで副業である。今のところ「ユーザインタフェース開発失敗の本質」の売り上げは多分2万円くらい。何年かかけてこの数字だから副業と呼ぶにはちょっと悲しい。Mac Book Proも買えないではないか(以下買いたいものの羅列が50行ほど続くが省略)

趣味を副業にしよう、とはよく言われるところ。では私の趣味はなんだろう。映画を定期的に見てはいるが、映画評なら無料でやっており、かつものすごい人があちこちにいる。それどころか最近はAmazonのレビューをみても「うわーすごい」と感心することが多い。

それに比べてプロ(と少なくとも自称している)映画評論家の書くことの的外れなこと。最近気が付いたのだが、プロとはその道で金を稼げることであり、正しいことをやったり、素晴らしい仕事をすることとはなんの関係もないのだな。私は滅多に見ないが、TVにでている評論家とか言動を遠くから見るにつけ、「頭がおかしい」としか思えない人ばかりである。なのになぜか金をもらっており、おそらく彼らはあれが職業なのだろう。

というわけで、このサイトを「あなたが見ようとしている映画はまちがっている!!!」に改名し、あることないこと適当にかき、あちこちに広告を貼りまくり定期的に炎上ネタを仕込めば多分Amazonで本を売るよりは儲かると思う。ささいな問題として私はそういうことをやりたくない。

というわけで貧乏サラリーマンを続けることになる。いや、なんでこんなことを書き出したかというと、使ってもうすぐ7年になるMac Book Airの調子がおかしいからなんだよね。。。使っている電子機器の調子が悪くなると人は人生についてあれこれ考え出す。うまくいけば悟りを開けるかもしれない。



日本企業が衰退したわけ

2017-09-26 07:56

PCのOSシェア争いについて、Jobsは「マイクロソフトに勝てない」と認めた。ではどうしたか?新たな市場を作り、そこで圧倒的に勝利した。今や「PCのOSシェア争い」なんか誰も話題にもしない。

つまり

市場シェアを圧倒的に持っている企業に勝つ一つの方法が「戦場をずらす」ことである。孫子において軍争と呼ばれているものだ。後からゆっくりいって、敵より早く重要な地点を抑える。

私の考えでは日本以外の国は自動車産業においてそれを狙っている。自動車では日本が圧倒的に強い。では市場をずらしましょう。というわけで電気自動車に急激なシフトを図っている。さて、ここで親愛なる日本の大臣はなんと言っているだろう。

世耕経済産業大臣は15日、「EV(電気自動車)の潮流は拡大してきているし、実際に販売台数も増えている。しかし、いきなりEVにいけるわけでもない」、「EV、プラグインハイブリッド車、燃料電池車などいろいろな次世代自動車があるわけで、戦略的によく考えて中長期的な視野で臨みたい。自動車産業界とも対話をしていきたい」と述べた

引用元:経産相「いきなり電気自動車にいけるわけでもない」 → 世界に置いてかれると非難殺到:はちま起稿

ものすごい既視感。昭和のおじさんが、よくこういう論法を使っていた。いや、あれもあるしこれもある。将来に関してはじっくり腰を据えて検討して生きたい。つまりよくわからないし、責任をとるのはいやだからだらだらと検討だけを続けていきたい。決断は絶対忌避したい。


こういうことを繰り返し、かつて世界を席巻していた日本の産業は衰退してきた。そのうちこの大臣は検討委員会でも作るのでは無いかな。そしてそこからたまむし色の「よくわかりません。みんなでがんばりましょう」という報告書が上がってくる。

最近ちょっと理由があり、車の自動運転に関してあれこれ調べた。驚愕したのは欧米の研究は「さしせまった課題」というスタンスであるのに対し、我が国の研究は「そのうちこういう時代がくるかもねー」という呑気さ。まるで持っている危機感が違う。

MEBプラットフォームを使うことで、I.D. conceptのようなハッチバック車から、I.D. BUZZ conceptのような小型バス、I.D. CROZZ conceptのようなSUV、ひいては、無人タクシーをイメージしたSEDRICまで、多様な車種を一つのプラットフォームから派生させることができる。これらの車種はどれも、凹凸のないフラットな床が特徴だ。VWはこのプラットフォームをVWブランドだけでなく、グループ内の幅広い車種で活用していく方針だ。逆にいえば、この柔軟性の高いプラットフォームがあるからこそ、短期間に数多くの車種を展開できるわけだ。

引用元:異例ずくめの「フランクフルトモーターショー」 (3ページ目):日経ビジネスオンライン

真面目に勉強していなかったが、電気自動車というものは、単に駆動力が電気になるという以上の大きなインパクトがあるのだな。このVWの発表に比べると日産のそれは「なーんかがんばってみましたー」といういつも通りの焦点がぼやけた発表にしか見えない。

こういう状況について「次世代自動車についてもいろいろある」と真顔で言えなくては日本の組織でえらくなることはできない。どうも本当に私がボケる前に日本の自動車産業が壊滅する姿を見ることができるような気がしてきた。s


わからないつらさ

2017-09-25 07:08

関東地区に住んでいるといやがおうでも中学受験というものを意識せざるを得ない。塾にしてみれば、少子化が進む中でも少しでも多くの生徒を集め、たくさんお金を払ってもらわなくてはならない。だから有名校にたくさんいれたくなるのはわかる。そして「ひょっとするとこの塾にいれればうちの子供も。。」と思わせるわけだ。

問題は子供のほうである。そりゃ親の思惑はそうだろうけど、そもそも有名校とはほとんどの人がはいれないから有名校なのだ。そして何事にも得意と不得意が存在する。受験勉強もその例外ではないし、その得意度はある程度他の知能と相関しているとはいえ、その相関は(私の観察によれば)それほど強くない。また幸せになれるか、裕福になれるかも受験勉強の得意不得意とそれほど相関しているわけではない。かつて受験勉強が大得意だった私が言うのだから間違いない。

というわけで、この漫画のようなことが起こる。

わからん

引用元:にぎりこぷしのデタラメ育児哲学

この「わからないところがわからない」というのは実につらい。わけのわからない授業で長時間拘束され、そのうえで山のように宿題をだされ、シュプレッヒコールなどかけられた日にはそりゃ誰でも反抗したくもなるわな。

電通に入社し、自殺した女性のニュースを聞くたびその両親の気持ちを思って胸が塞ぐ。おそらく彼女にとって電通での仕事は初めて経験する「わからないがわからない」だったのではなかろうか。

そう考えるとあくまでも「適切に対応されれば」という条件つきだが、柔軟性がある間に「わからないがわからないにどう対処するか」を学んで置くのは良いことでもあるように思う。中学受験を終えた子供が

「俺の人生"なんとかなる"と"なんとかする"でできている」

といってくれた。親としては嬉しい限りだ。


Apple Special Event-Tim Cookのスピーチ

2017-09-21 07:10

というわけで前回の続き。Apple Special EventでTim Cookが行なったスピーチ(一部)の勝手な日本語訳。Steve Jobsの声が流れた後、Tim Cookはこう語った。

---
Thank you. I love hearing his voice and his inspiring message. And it was only fitting that Steve should open his theater.

(観客からの歓声に対して)ありがとう。彼の声と感動的なメッセージを聞くのが好きだ。このSteve JobsシアターはSteveによってこそオープンされるべきだったのだが。

Thank you.

It is the honor of a lifetime to be the first to welcome you to the Steve Jobs Theater. Steve meant so much to me and so much to all of us. There is not a day that goes by that we don’t think about him. Memories have especially come rushing back as we prepared for today and this event.

ありがとう。

Steve Jobsシアターに最初にみなさんをお迎えすることは人生最大の名誉だ。Steveは私にとって、そして他の全員にとって大切な人だった。彼のことを思わない日はない。特に今日、そしてこのイベントを準備する時、彼のことを何度も思い出した。

It’s taken some time but we can now reflect on him with joy, instead of sadness. Steve’s spirit and timeless philosophy on life will always be the DNA of Apple. His greatest gift, his greatest expression of his appreciation for humanity, would not be a singular product. But rather it would be Apple itself. We dedicate this theater to Steve because we loved him, and because he loved days like this where he could share our latest new products and new ideas with the world. And we do so not only to pay tribute to Steve but to inspire the next generation of creators and innovators.

時を経て、ようやく悲しみとともにではなく、喜びとともに彼を思い出すことができるようになった。Steveの魂と色褪せることのない哲学はAppleのDNAであり続けている。彼の最も偉大な才能、彼が人間に対して持っていた愛情は一つの製品で表されるものではない。それはAppleそのものなのだ。我々はこのシアターをSteveに捧げる。それは我々が彼を愛しているからであり、最新の製品、アイディアを世に発表をする今日のような日を彼が愛していたからだ。そして我々が新しい製品を発表するのは、Steveに敬意を表するためだけではなく、次世代のクリエイター、イノベーターを刺激するためだ。

Steve was a genius and one of the many ways that he showed that was in his uncanny ability to unlock the talent of everybody that he worked with. He thought deeply about our workplace and its surroundings. And he believed that they should inspire talented people to do their best work.

Steveは天才だった。その一つとして彼は一緒に働く人間の才能を開花させる神秘的な才能を持っていた。彼は我々の仕事場そして環境について深く考え、そこで働く才能豊かな人たちが最高の仕事をするためのものであるべきと信じていた。

So over a decade ago, he began to work on a new campus for Apple. His vision for Apple Park was to create an incredible workplace of the future where engineers and designers could all be together, collaborating on the next generations of Apple product to change the world.

そうした考えから10年以上前、彼はAppleの新しいキャンパスについて取り組み始めた。彼はAppleパークに関してビジョンを持っていた。そこはエンジニアとデザイナーが協力して、世界を変えるような次世代のApple製品を作り上げる素晴らしい場所であるべきだ、と。

Steve’s vision and passion live on here at Apple Park and everywhere in Apple. Today and always, we honor him.

Steveのビジョンと熱意はここAppleパーク、そしてAppleのすみずみに存在している。今日、そしてこれからも我々は彼に敬意を表する。

Thank you.

ありがとう。

英文引用元:Apple CEO Tim Cook at iPhone X September 2017 Event Keynote (Transcript)
---

この後ハリケーンによって被害を受けた人たちに対する言葉が続くが省略する。


来年にはiPhone9、iPhone X series 2(多分)、Apple TV X, それにApple Watch series 4が発表される。そして我々が幸運に恵まれればそれに続くApple製品を見ることができるだろう。そしてそう遠くない将来iPhone8,iPhone Xは「ビンテージ製品」となり時代遅れと見なされるようになる。

そのようにしてこの日発表された製品が忘れ去られたとしても、Steve Jobsの言葉とそれに続くTim Cookのスピーチは色あせることはない。このSpecial Eventのハイライトは、二人のスピーチだった。


That's entertainment

2017-09-20 07:41

トランプとその支持者はMake America great againと叫んでいる。つまり彼らと彼女たちは今のAmericaはGreatではないと思っている。

どの国もいろいろな問題を抱えている。そこに着目すれば確かにどの国もGreatではないだろう(国名にGreatとはいっていれば別だが)しかしこういうニュースを見ると"Great!"というしかない。

(CNN) トランプ米大統領の初代報道官を務めたショーン・スパイサー氏が17日、米テレビ界のアカデミー賞とも呼ばれる「エミー賞」の授賞式に登場して客席を沸かせた。

引用元:CNN.co.jp : スパイサー前報道官、エミー賞授賞式で自虐ジョーク - (1/2)

今年のエミー賞はトランプをコケにするネタに溢れていた。そこに本物のショーンスパイサーの登場である。

彼はトランプ政権の報道官として、大統領のデタラメな言説を報道陣に伝えるという辛い役目を負わされていた。そして彼をパロディにしたSaturday Night Liveのキャラクターが登場し、これも大受けだったらしい。(写真右側がSNLのキャラクター。ちなみに女性)

Spicerパロディ

引用元:Sean Spicer Has Some Notes For Melissa McCarthy's SNL Impression Of Him

このようにからかわれ続けたスパイサー氏は最近辞職した。

こういう背景を踏まえた上で

自分を散々からかっていたTV業界のイベントに本人が登場。しかも過去の自分の発言のパロディを堂々と言ってのけたのである。Great!以外私に何が言えるというのだ。


via GIPHY

でもってさらに愉快なのが、この観客たるスターたちのリアクション。ビデオを見る限り彼らと彼女たちも「え?」という状態でしばしリアクションに戸惑っている様子がうかがえる。

私はスパイサー氏がどういう人間か知らない。しかしこの「自らをコケにする」度胸は大したものだと感心せざるを得ない。

今後私が死んだ後も日本が発展していったとしよう。しかし100年過ぎても日本でこんなことができる気がしない。ただ脱帽である。


iPhone 6 series and X series

2017-09-19 07:14

今年発表されたのが大方の予想に反して「iPhone8」と「iPhone X」だった。直前まで有力な予想として「iPhone7sとiPhone Edition」というのが語られていたのだ。

誰もが思うのが「じゃあ9はどうなるんだ。その次は?」だと思う。これに関して私はようやく一つの結論を得たのでここで披露したい。


番号たちの声

引用元:Joy of tech


古参のAppleファンなら覚えているだろう。AppleがNextを買収し、OSをNext Stepベースのものに切り替えることを発表した。そのあとも従来のSystem7系統は8,9と続いた。番号は増えているが、これらはSystem7の改良版にすぎない。System 9に至っては、OS Xのベータ発表直前にリリースされている。つまりXという番号はAppleにとって「路線の変更」を意味するものだ。新しい路線が付け加わり、古いものは徐々にフェードアウトする。

一時期iPhoneは番号が増え、翌年にはsがついた改良版がでる、というサイクルを繰り返していた。多くの人が明示的に気がつかなかったことだが、このサイクルはiPhone7がでたところで停止していた。つまり従来のiPhoneシリーズは6で実質的に「終端」に達していたのだ。iPhone7はiPhone6ssであり、iPhone8はiPhone6sssでしかない。単なる改良版だ。つまり従来のiPhone6系統はClassic Mac OS(System7系統)と同じ状態に入っている。小規模な改良をしながらフェードアウトするコースに。

であれば来年以降何がおこるか明白だろう。

・iPhone はXシリーズに移行する。多分Apple Watchと同じくseries 2とか別のナンバリングにするのではないかな。

・iPhone9(実質的にはiPhone6 ssssだが)が合わせて「廉価版」として発表される。しかし2019年にはiPhoneXだけになる。

・iPhoneSEは低価格の入門機として存続し続ける。

おそらく2019年にはサムソン以外からのOLEDパネルの調達が可能になる。その時点でiPhone6シリーズは終焉を迎える。現時点でiPhone8とiPhoneXを比べ、iPhone8を選ぶのは価格以外の点では難しい。しかしiPhoneXで全ての需要を満足することができるようになるまでは、iPhone6シリーズに残ってもらわなくてはならない。SEの運命についてはよくわからないが、おそらく「入り口」として残り続けるのではないかな。

といったところで、私はiPhone Xの発表ビデオを何度見返したことだろう。iPhone6シリーズには全く感じなかった何かが感じられる。商業的に成功するかどうかはわからないが、これはまさしく次のステップ。おそらくAppleの奥深くでは「その次」について研究がされていると思うが。


Give me all

2017-09-15 07:22

Appleの新製品発表会を見る。「全部よこせ」と言いたくなる。特にiPhone X。私はiPhone 6,7,8のデザインに何も感じなかったがこれを見ていると倒れそうだ。落ち着け。君は貧乏なのだから。

まず2010年に買ったMac Book Airの更新。その次に、、、お金が残っていれば、、、

というわけで、iPhone Xは売れると思う。しかしおそらくAppleは過去に行った苦渋に満ちた決断と直面することになる。


iPhone Xの販売可能台数は、ライバルであるサムソンが売ってくれるOLEDパネルの量で決まる。


もっと短くいうと


iPhone Xの販売台数はサムソンが決める。


LGもしくはFoxconn+SharpがいつOLEDを量産するのか。あるいはAppleが直接開発しているマイクロLEDがいつ量産可能になるのか。それまでこの状況は変わらない。


ああ、世の中は皮肉に満ちている。




Apple Special Event

2017-09-15 07:22

先日AppleのSpecial Eventがあった。いろいろな製品が発表され、それについてはあれこれ考えることもあるのだが最も重要なのはそこではない。

“There’s lots of ways to be as a person, and some people express their deep appreciation in different ways,” Jobs said in voiceover in the opening video. “But one of the ways that I believe people express their appreciation to the rest of humanity is to make something wonderful and put it out there.

“But somehow, in the act of making something with a great deal of care and love, something is transmitted there. And it’s a way of expressing to the rest of our species our deep appreciation. So, we need to be true to who we are and remember what’s really important to us. That’s what’s going to keep Apple, Apple, is if we keep us, us.”

引用元:Watch Apple’s moving tribune to Steve Jobs at the iPhone X event - Recode

Eventの冒頭にながされたSteve Jobsの言葉と、それを受けてのTim Cookの言葉。


人しての行き方は様々。そして人間であることに対する感謝の気持ちを表す方法も様々だ。

人類全てに向かって感謝の気持ちを表す一つの方法が、素晴らしいものを作り世の中に届けること。

それを受け取る人は作った人と顔をあわせることはないし、握手することもない。しかしもし作り手が思いやりと愛を持って創造したのなら、その気持ちは受取手に伝わる。そのようにして人類全体に対する愛、感謝の気持ちを表現する。

だから我々は、我々が何者であるのか。何が重要かを常に心に刻まなくてはならない。それがAppleをAppleたらしめ、我々を我々たらしめているものなのだ。

適当な訳


この後のCookの言葉も素晴らしいが、書き起こしがないので省略する。

日本で大きく取り上げられるベンチャーには「金儲け」しか頭にない企業が多い。そうした企業はなんとか既存の法律の網をかいくぐり、小銭を巻き上げることに全精力を費やす。彼らにとってはそれが正しいことであり、やりたいことなのだろう。
Appleは結果的に時価総額が世界最大の企業になっている。しかし彼らがやりたいのはそこではない。愛と使い手への思いやりをこめた、素晴らしい製品を世の中に送り出すこと。それこそが彼らが目指すことなのだ。

何を綺麗事を、というのは簡単でありネットで見かける意見の90%以上は間違いなくそうしたものになるだろう。しかし今回のSteveとTimのスピーチは私にとって長く記憶に残るものとなる。そこに込められた力と誠実さは疑いようがない。何かをする、ということは必ず批判を浴びる。Appleのような巨大企業であればなおさら。

彼らはそれを承知の上で自分たちが最高と信じられる製品を世に送り出し続けている。それが当たり前と思えるのなら、それを公言し、実際にその言葉にふさわしい製品を作り続けている企業が世の中にどれだけあるか考えてみるべき。


日本のスポーツビジネス

2017-09-11 07:14

日本のスポーツビジネスのやり方はここ数十年全く変わらない。それどころかその起源を大本営発表に求めることができるかもしれない。

U-18野球日本代表には歴代屈指の世代最強のメンバーが集結し、悲願の初優勝の期待が高まるが、その前にはアメリカ・キューバ、アジアでは韓国やチャイニーズ・タイペイがそびえ立つ。

引用元:U-18野球W杯2017の優勝予想!本命候補は日本とアメリカか? | プロ野球速報~89オンライン

「今回のメンバーで目立つのは、超高校級の強打者がズラリと名を連ねていることです。今年の高校野球界の傾向である“打高投低”を反映し、とにかく打力の強い選手をそろえたイメージがあります」(スポーツ紙記者)

引用元:超豪華! 野球U-18「ドラ1最強打線」に注目!!|ニフティニュース

となればいやがおうにも期待が高まるというものである。さて結果はどうだったか。

「光が入って……。サングラスでカバーしているが慣れない。日本の球場とは形態(球場の向き)が違う。かわいそうなところはある」とかばったが、「言い訳になるので」と、現実を受け止めるしかない。カナダも同じ条件も「ホームアドバンテージ」が勝敗を分けたかもしれない。

引用元:【侍ジャパンU-18戦記(12)】ミスで負けても前向きな姿勢で (週刊ベースボールONLINE) - Yahoo!ニュース

日本の野球というのは敗戦のときも言い訳まで含めての芸なのではないかと思われる。3位決定戦ではカナダに勝ったのだが、この時は負けた。このカナダという国の高校生がどういう練習をしているか。

カナダでは日本のようにスパルタ式で鍛えようとはしない。
練習時間も少なく、週に2回あるぐらいだ。
それでも、大リーグには日本人選手と同じくらいの数の選手がプレーしてる。

引用元:カナダの中学生 スポーツ 野球 | カナダ留学生活バンクーバー(小中高生)

カナダでは野球はマイナースポーツ。物好きが週に2回練習するだけ。それで頭を丸坊主にし、朝から晩まで、年がら年中野球しかしていない日本の高校生に1勝1敗である。
ちなみに日本期待の「超高校生クラスがずらりとそろった打線」は最終試合以外では全く機能しなかったらしい。なぜか有名な首相清宮選手の最終的な打率は.219。1大会で6本ホームランを打った中村という人の打率は.120。週2回しか練習しないカナダ相手に9打数2安打である。

こうなると、「野球」というのはBaseballと別物なのではないか、という疑念がますます強くなる。あるいはここに

「やたら長時間残業するけれど成果はさっぱりあがらない日本企業」

の姿を重ねるのも面白いかもしれない。
しかしビジネスとしてはそんな実力などどうでもいい。とにかく話題にすれば金が儲かる。かくして「大勝利疑いなし!」と事前にこんな番組を企画する。

大阪・ABCテレビが18日午前9時55分から「密着!U18侍ジャパン~世界に嵐を巻き起こせ!」(関西ローカル)を放送する。嵐の相葉雅紀(34)をナビゲーター、ナレーション担当に据え、今夏の戦いをダイジェストで振り返る。また早実高・清宮幸太郎内野手(3年)=早実=、広陵高・中村奨成捕手(3年)=広陵=の独占インタビューや、西武・森、楽天・松井裕が高校ジャパン時代の思い出を語る。

引用元:嵐・相葉、侍U18の激闘振り返る「祖父に報告したい」 (スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

この結果をもって「日本人にBaseballは向かない」と結論づけるのは間違いだろう。20年くらい前、まさか日本人が100m走で10秒を切るとは夢にも思わなかったし、400mリレーで決勝にでるなど想像もしなかった。一時は水泳も「日本記録で予選落ち」の連続だったように記憶している。
自らを過ちを素直に見つめ、それに対峙することができれば道はないとも限らない。しかし野球という国技に根付いた「無敵皇軍神話」は未だに廃れそうにもない。東京オリンピックではまた野球をやるらしいので、楽しみにしている。今回の一件で腰がひけるなんてことはまずないだろうし。


なぜ英語で教育するのか

2017-09-08 07:34

公用語を英語にした私が勤務している会社の大株主のことは棚にあげる。

先日こんな記事を読んだ。

私の目標は次の5年から10年の間、日本で過ごしながらベースボールアカデミーを設立することです。英語で子供や指導者を指導するベースボールアカデミーです。子供への指導も、コーチ教育も英語です。

引用元:日本野球の「レベルダウン」に警鐘 クロマティがアカデミー設立を目指すワケ (Full-Count) - Yahoo!ニュース

なぜ指導に英語を使うのか?クロマティ氏はこの記事で述べていない。なので勝手に想像してみよう。

彼は意識してかしないでかわからないが、サピア=ウォーフの仮説を考えているのではないかと思う。

我々の思考方法は、用いる言語によって影響を受ける。日本でなく、英語で話すことによるメリットをあげよう。まず敬語がなくなる。この時点で理不尽な「身分の上下」がなくなる。お互いが同じ立場で議論をすることが可能になる。コーチが理不尽なことを言えば「なぜそんなことをするのか」と質問することが可能になる。

私が知る限り、英語には「先輩、後輩」という言葉がない。(某英語学校の教師は使っていた。それが彼にとって都合がいい言葉だったんだろう)先輩だからといって後輩に理不尽な作業を押し付けることはできない。コーチは選手に命ずるとともに納得させねばならない。

「うん。そうできたらいいと思うんだけどね」

という謎の日本語を英語にすると全く意味をなさなくなる。それを実行しない理由が欠落するからだ。Why? I don't understand.ということができる。

もちろん人間の世界の話だからこうした理不尽さが全て解消するなんてことはない。しかし少なくとも緩和はされる。そしてご存知の通りBaseballではなく日本の野球はそうした

「理不尽な制約」

の塊である。

私はテレビなどで日本のプロフェッショナルの野球のレベルを見ていてがっかりしています。レベルダウンしています。野球に対する関心、ファンの熱意は健在です。しかし、競技面でのレベルは少し落ちてますね。進化という部分というか、メンタル面の部分なのか、日本の野球はワンパターンと言ってもいいかもしれません。

引用元:日本野球の「レベルダウン」に警鐘 クロマティがアカデミー設立を目指すワケ (Full-Count) - Yahoo!ニュース

おそらく彼は分かっているのだと思う。そうした「様式に適合すること」が日本語に必要とされるものだということを。日本の野球はそもそも世界で戦うことを意識していない。お互いに様式美を競うプロレスのようなもの。国際試合を結果をみれば、少年時代を野球だけにつぎ込んだ人間が「うん。野球楽しいよね」の人間に全く歯が立たないことはすぐわかる。おそらくつぎ込んだ時間は外国選手の比ではないと思うのだが。

そう考えれば

野球を外から眺め、Baseballと比較しその弱さと非効率さを語ることは日本の産業がかくも衰退している理由を解明するヒントになるのではなかろうか。

私はクロマティ氏のチャレンジに期待したい。英語で、楽しみながら勉強をしながらBaseballをする選手が増え、TVでは放映されない甲子園で少年野球兵を蹴散らすところが見たい。あるいは直接海外で活躍するところを。


メディアミックス

2017-09-07 07:44

仔細は省くが電車の中吊り広告と、TVCMとYoutubeの動画をどう使い分けるべきかとか少し知識が増えたような気がして面白いと昨日思った。それぞれに特性があるから一貫した主張を特性にあったように届けなければならんのだな。

でもって今日Twitterをみれば、おそらく価格の高い広告枠に

やっぱりビールはおいしい、うれしい。
新しくなった一番搾りから、新CMシリーズをお届け!
CMキャラクターそれぞれの、最高にビールがおいしい瞬間とは・・・?
4人の歌声にも注目です。

引用元:キリン一番搾り生ビールさんのツイート

こんなのがでている。私もクリックしたよ。Reactionがあった。キリンの広報の人よかったね。

このキャンペーンに合わせるように、TV番組でキリンの営業が「部下を叱咤激励する」シーンが放映されたようだ。華やかな製品発表の裏にキリン社員の地道な努力があることがわかる。これで一気に広告効果倍増だ!

広告

引用元:あくえり氏のTweet

いままでビールの銘柄とか一切気にしてこなかったがこれからキリンだけはやめようと思う。一番搾りというのがいかんのだな。

計画して、高い金払って一生懸命ビデオ作って、さあ!と放映しても、残念ながら同じ広報部の「仕事」のおかげで全て無価値。というかこのTV映像の方がはるかにインパクトは大きい。キリンの中で今日のキャンペーン企画した人は(仮にTV取材に立ち会った広報と別の人間だった場合)気の毒としか言いようがない。

今キリンの広報部が上を下への大騒ぎになっていることだけは間違いない。まあ身から出たサビだからがんばってね。またあとで広告クリックしてあげるから。


日本の大企業あるある

2017-09-06 07:11

業界は違えど同じことはあちこちに存在しているのではないかな。

ふ〜ん!
うちと付き合い続けたかったら原価で作業しろとか、諸経費に消耗品代入れたらそんなもんお前らが負担しろとか、てめえらの工程ミスで現場飛ばしても一言も謝らずに圧力かけるのが子供に誇れる仕事だったのか。

引用元:ポニ萌えさんのツイート

ポスター

まあなんというかあれだよね。現実から遊離した世界で「夢」を語らなければ、日本の大企業に勤務なんかできないよね。

とはいえ、こうした浮世離れした企業の文化をすんなり受け入れることができる人間の多さには常々感心する。私が働いていた某重工業の某事業所がある時「これからは残業なし。定時で帰れ」と宣言したことがあった。

「そんなことできるわけないじゃないか。俺たちは月に75時間も遊んでいるというのか?」

とある男に愚痴った。彼はその時事業所の企画部門にいた。そして

「いや、これは意識改革が目的だ」

と真顔で言った。私は

「残業代払わない。これから5時にタイムカード押せ、という命令のどこが意識改革になるんだ?」

と聞いた。彼は

「いや、これは意識改革が目的だ」

と答えた。彼はいまその会社でちゃんと出世している。こういう人間は会社に愛されるよね。本人のためにも会社のためにもいいことだ。ちなみにその命令をだした所長は社長から「やればできるじゃないか」とお褒めの言葉をもらったそうである。

日本の集団の常として、このように上のほうにいる人間が現実から乖離した場合、現実との整合性をとる仕事は必ず前線に押し付けられる。肩をポンと叩いて「頼んだよ」というやつだ。それは伝播していき、もう肩を叩けない位置にいる人間にしわ寄せが行く。

それでも「会社のいうことを聞いていればくいっぱぐれはない」という信仰の元に皆生きてきたわけだ。多分私が若かった頃よりはその信仰はすたってきていると思うし、現実はさらに意識よりも変化していると思うのだけど。


女性差別の伝統

2017-09-05 07:18

思うにこういうメンタリティは「お茶汲みは女にやらせとけ」と同一線上にあるのではないかな。

党の要、幹事長人事をめぐって前原代表は、次期衆議院選挙の「顔」として党内きっての女性論客で当選2回の山尾氏に就任を打診し、内諾を得ていた。

引用元:独自:民進・新幹事長 大島氏で最終調整(日本テレビ系(NNN)) - Yahoo!ニュース

前橋くん。「ぎーぎーわめく女を出しとけば票が集まるだろう」ってあんたの前任者がそれで失敗したんだけど覚えてる?ひょっとして若年性認知症?

こういうことを書きたくなるほど「顔」として若い女性を起用って、、何をどうしたらこういう考えができるのか心から不思議に思う。

かくして自民党は(この前レイドバトルで本部前まで行きました)は安泰である。小池くんとの仲さえ間違えなければね。

少し前リーマンショックの時の財務長官。ポールソンの回顧録を読んでいた。サラ・ペイリンはまあ山尾くんと同じようなレベルの人間のようだが、下院を仕切っていたペロシは海千山千の強者。日本にもこういう女性議員がいるのだろうか?女性登用とは数を合わせることではなく、平等なチャンスを与えることだ、と安部くんは不幸にしてどうしてもそれが理解できないようだ。この点において彼は前田くんと50歩100歩である。

---

北朝鮮とアメリカにいる核兵器をもった狂人がサイコロを投げ合っている。この事実についてなるべく考えないようにしようと思いながら日常を送っている。今から見れば「なぜ声をあげなかったのか」と思われるような状況にあった人々も同じように感じていたに違いない。

その状況において小野寺氏が防衛大臣にいるのは実に心強い。というかそういうポジションに稲田を当てたことは絶対に忘れない。憲法改正の国民投票やりたければお好きにどうぞ。


小型軽量の電子機器なら日本の独壇場

2017-09-04 07:08

30年前はそうだったんだよ。今の若い人に言っても信じてもらえないと思うけど。

撤退の構図

引用元:JIJI.com

シャープがどうなっているかはみなさんご存知の通りだし、ソニーが最近米国で発表した「最新機種」はこんな状況だ。

もっと言うとXZ1のデザインは、去年のXperia XZとも、その前のXperia Zシリーズと比べてもあんまり変化がありません。素材はガラスからアルミに変わったかもしれませんが、角ばった本体は同じです。ダサいとまでは言わないものの、上下のベゼルがたっぷりしているデザインはそろそろ時代遅れです。

こういう手が回ってないところがある一方で、それを無視するみたいに、XZ1には謎の3Dスキャン機能も搭載されてます。自分の顔の3Dモデルを作って、ゲームとかソーシャルメディアアプリに送れるっていうものです。問題は、どのゲーム・アプリメーカーも3Dスキャンをサポートしてないので、現状この機能が純粋な技術デモになっちゃってるってことです。

引用元:Xperia XZ1・XZ1 Compact、米国では特に残念な仕上がり | ギズモード・ジャパン

こうなると何度も感じた疑問がまた蘇る。 「彼らは一体何がしたいのか?」撤退するか、社運をかけて金をつぎ込み真面目にやるか。この2択しか無いと思うのだが、「とりあえず続けてます」というポーズをいつまでとり続けるのだろう。富士通の撤退も遅すぎたくらいだというのに。

完全に気が狂っていて、なぜかFoxconnもそれをやめさせないシャープのスマホ事業は別格と思うが、いずれにせよ馬鹿げた行為ということに変わりはない。

日本の大企業()って偉ぶってるけど人材の質はゴミレベルだらけなんだろ?w

58: 2017/08/23(水) 11:16:01.27 ID:GIc77C3F0
失敗を必要以上に恐れすぎて、余計なことをやるなという風潮が蔓延してるから

引用元:【富士通撤退】スマホで日本苦境…携帯電話シェアの現状をご覧ください… : NEWSまとめもりー|2chまとめブログ

こういう時、例によって真実の声は2chでしか聞かれない。今朝のNHKニュースで、「日本からは新しい産業が生まれてこない。だから人々が集まって交流できるスペースを作った」と言っていた。「共創」とか「コラボレーション」とか「和をもって貴しとなす」日本には受け入れられやすいんだろうけど、ジェフ・ベゾスとかイーロンマスクとか、Steve Jobsとかそういう場所から生まれて来たのか?とか少し考えたほうがいいと思うよ。